本日は、HPでもお知らせしてありましたように、
地区センターにて、お紅茶教室を行って参りました。 あいにくの天気の中、定員数を少しオーバーした お客様に足を運んでいただきのレッスンとなりました。 私の基本のレッスンは、紅茶の淹れ方を学ぶ=紅茶の淹れ方を身につけていただく事がメインとなりますので、必ず、実習が一番多くの時間を割くことになります。 ただ「習いました」。でも家では「出来ません」では 意味がないですね。せっかく学ぶチャンスに出会えたのだから それを実践し、自分の為に、お友達の為に、ご家族の為に 美味しいお茶を淹れてもらいたい。そして、その時間を 大切な方々と分かち合って頂きたいというコアな 気持ちがあるので、2時間いっぱいフルに話をしていきます。 結果、全力疾走のように大変な時間となりますが、 沢山の方々の笑顔に触れることが出来て、何よりも 嬉しいレッスンとなりました。 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 スポンサーサイト
![]() |
このブログを見てくださっている方なら、もうお解りでしょう。
インフルエンザと聞いたら、私が言うことが。 そう 「茶!!!を飲みましょう」 耳にたこができる程、毎回この話題が出るたびに お伝えしていますが、 茶に含まれる「カテキン」には 抗菌作用があり、ウィルスを退治してくれる働きがあります。 難しいことはここでは省きますが、とにかくだまされたと思って 茶を飲むまたは、茶でうがいをつづけてください。 「そういえば・・・」と必ず気づく時はきます。 ちなみに私は、のどのイガイガ感を覚えた時には 茶をずっと、飲み続けます。 とにかく、ウィルスなどが体内に侵入する前に ブロック!!殺菌することで、感染を防ぐことが可能となります。 皆さん。マスクもいいですが、こういう時こそ 「お茶」を習慣にしてみませんか? 以前にお知らせしたブログの内容はこちら (より抗菌のメカニズムを解説しています) *ちなみに、カテキンを発見したのは日本人の医学博士。 勝て菌って、だじゃれかい (笑 ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:CREAM TEA
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
ブログランキング
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
イギリススコーンのおみせCREAM Tのブログ ![]()
|
![]() |
小さな天気予報
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |