皆さま、大変お待たせしました。いよいよ明日2月1日(月)
クリームティーは2周年記念にて営業を再開します。 思えば研修の1ヵ月はとても充実をして、色々考えなおす 良いきっかけになりました。イギリスで感じた事 見たことを聞いたことを心に、これからまた走り出します。 明日は、恒例のミニスコーン(プレーン)プレゼントも ありますし(数量限定)、1年ぶりのあの商品もお目見え。 お楽しみに それでは、明日☆ 皆様の笑顔に会えるのを私も楽しみにしています。 遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。 スポンサーサイト
![]() |
さて帰国して4日が経ちました。時差ぼけはまだ少しありますね。夜中の変な時間に目が覚めたりします。
さて今日は私が滞在した「Totnes(トットネス)」という 町をご紹介します。 ![]() トットネスは、古い歴史を持つ小さな小さな町で、 イギリスの南西部、デボン州にあります。 私がここにいった目的は、そう。 「クロテッドクリーム」 別名デボンクリームといわれるこのクリームは 午後のひととき「クリームティー」の時間の必需品。 スコーンを半分に割って、クリームとジャムをたっぷりのせて食べる それが本格クリームティーの醍醐味。 そのクリームの工場に行きたい!! それがすべての始まりで、そのためにロンドンから遠く離れた デボン州を選びました。 この町は、正直なにもない町です(笑 しかし、世界的にも有名な町でもあります。 それはこの町が「トランジションタウン」であること。 それはつまり*** 現代は、燃料や食糧などの多くの資源を外国に頼っているのが 多くの国や町の常識とも言えることですが、 それでは、将来的に危険であるという観点から、 (例えば日本の食糧自給率はかなり低いといわれていますね、それがもしストップされたら・・・日本はどうなるでしょうか?) 持続可能な社会づくりをしていくために、 必要以上に外に頼らず、自分たちで出来ることは自分達でやる、 無駄なエネルギーは使わず(輸送などにかかる燃料など) 地域のみんなが協力をして、地産地消など心がけることで 地域産業を守る。 というような活動をしている町です。 詳しくはTransition Towns (英語サイト) そんな地域ぐるみの活動をしている人たちは とても優しく、穏やかで、楽しみながら生活をしていました。 近郊にはダートムーア国立公園や、世界1周船旅に成功した メイフラワー号の発着地となったプリマス。アガサクリスティーの ゆかりの時トーキーがあります。 これらの地を2週間であわただしく訪問してきた私です。 さて長くなってきたので、今日はここまで。 次回は何の話にしましょうか??? ![]() |
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。 私は今、イギリスの南西部で クロテッドクリームの産地デボン州は トットネスという町にいます。 普段、この町は雪が降らないそうですが 異常気象?で雨が雪に変わり、イギリス人は 雪だから・・・という理由で仕事が お休み、学校がお休みという事態になっています。 しかし、北海道人の私としても、 アイスバーンを夏タイヤで走るなんて 考えるだけでも恐ろしく・・・ まぁぁ、見慣れない光景にこちらの方は 楽しんでいる様子です。 さてそろそろ授業。 がんばります。 ちなみに、イギリスと日本の時差は8時間です。 ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:CREAM TEA
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
ブログランキング
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
イギリススコーンのおみせCREAM Tのブログ ![]()
|
![]() |
小さな天気予報
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |