fc2ブログ
明日晴れるかな?
イギリススコーンと紅茶のお店「CREAM TEA」の 店主のブログ。 イギリスで出会ったスコーン、日本ではなぜか見つからなくて (誤解されてる?)自分で始めてしまいました。
ロールスクリーンカーテン
ロールスクリーンカーテンってあまり良い柄がなくて
とお困りの方はいませんか?


な~んて通販みたいな事をいうわたし。


すっかり先日のイギリス滞在を期に
未だイギリスナイズドされている私は、
無地のロールクリーンカーテンではなく
柄にしたいと、ひそかに思い描いておりました。


日本では無地+柄のコンビネーションが一般的ですが、
海外ってとっても上手に柄+柄が組み合わさっていて、
なんともこの色使いに☆憧れ☆ていました。


そして近所で見つけた、イギリスチックなテーブルクロスを
発見した時。これだと、狙いをつけていました。


そして、ついに一昨日決行!!


既存のロールスクリーンカーテンの生地を外し、
テーブルクロスを丁度よい大きさに裁断。
つけなおしてっと。完成!!!

rollscreen.jpg
まだ見慣れていないですが、満足の出来です。
かわゆす♡♡
スポンサーサイト



【2010/02/27 18:47】 | 準備中 | トラックバック(0) | コメント(3)
Time Flies !!
Time Flies 
(タイム フライズ:時間が早く進む様子を示す慣用句)


時がたつのは本当に早くて、私が帰国して
もう1カ月が経とうとしています。


この間・・・雪まつりがあり、とっても寒い日が続いたと
思っていたら、もう2月も終わり近く。
何となく気温が上がってきて、日も長くなり、
春がそこまできているような嬉しい気持ちになります。


私の方は、春向け(3月)の限定メニューを制作中。
1グラム単位の細かい調整をしながら、レシピを
考え、名前を考えています。


私の場合、商品を作る際は、いつも友人たちの意見を
参考にしています。「○○を作りたいのだけど、どんな味がいい?」
「甘すぎるから○○は私好きじゃないな・・・」
「こうした方が○○は美味しくなるよ・・・」など
彼女たちは様々な意見をくれて、それをもとに味を
イメージして、微調整を行うので、1人で取り組んでいるようで、
実は沢山の人の意見が入っている。そんな楽しい研究です。


あと1週間ほどで、お目見えの春の新商品。
皆さんに楽しんでいただければ嬉しいです。


余談ですが、平成22年2月22日、誕生日でした。
cake
【2010/02/22 17:25】 | 準備中 | トラックバック(0) | コメント(1)
イギリスは変化していた?!
さて、イギリスのお話を少しだけしましょう。
今回、私は3泊ロンドンでの時間を楽しみました。
ロンドンはもう4~5年ぶりだった気がします。


ロンドンに着いたその日は、東西南北の感覚がつかめず、
Tube(チューブ:地下鉄)にのるのも、一苦労。
田舎者丸出し状態で、ちらちら周りを見ていました(恥


ちなみに日本で地下鉄をさすUnderground
(アンダーグラウンド)はイギリスでは、
ただの地下通路をさすので注意!
この言葉はいわゆるアメリカ英語なのです。


さて、ロンドンについて思った事は、日本人の多さ。
どこを歩いても日本人にあたり、約2週間田舎で、
ほとんど日本人に会っていなかった私には、
何となくカルチャーショックを感じました。


そして久しぶりのロンドンで、見慣れない新しいビルやタワーが
建っているのにも驚きました。


私の思うロンドンは、近代的なビルなんて全くなかったのに
時代は変わったんですね。とっても近代的なビル群がまばゆい
光を放っていました。


最後の夜、イギリス記念にビッグベンに行きました。
bigben
そういえば、夜のビッグベンは初めてかも?!


テムズ川のほとりを一歩一歩かみしめながら、
色々な思い出を振り返り、そして未来を考えていました。


イギリスに行って良かった事の一つは、
落ち着いて物事を考えるチャンスを得た事。
日本にいると、止めどなく流れる時間の中で
立ち止まって考える事なんてないけれど、
その時間を得ることができたことが
とても貴重な体験だったと思います。
【2010/02/13 00:10】 | プライベート? | トラックバック(0) | コメント(0)
新作研究中!!
「第61回札幌雪まつり」がいよいよ開幕しました。
今日、地下鉄に乗っていたらあちらこちらに
国内から、はたまた海外からの観光の方々が
いらっしゃっていて、いつもとはなんだか違う雰囲気でした。


さて、お店を再開して3日。
ただ今、新作のスコーンを研究中です。


今回のテーマーは[Savory~セイボリー]。
1か月前、イギリスの敷地?に入ってきっと最初に聞いた言葉。
アムステルダムから乗り継ぎをして
イギリスへ向かう飛行機の中の機内サービスの言葉。
「Sweet or Savory?」


つまり甘いお菓子か甘くないお菓子か?の選択。
日本では最近、機内サービスで茶菓子が出ることが
なくなってしまったけど、外国では今でも継続中。
しかも、「選べる!」


聞きなれない言葉に、思わずSweet=甘い方を選んだ
私でしたが、となりのお姉さんは、
Savory + 白ワインをチョイス。
”おっしゃれ~~”


その後のイギリス滞在中、何度も聞いたこのSavoryが
私の中の新たな世界。


実際スーパーマーケットに行けば、
チーズなどを乗せて食べるスナック「クラコット」
の味のバリエーションもいくつかあるし、
甘くない素朴な味というものに、私の頭の中の
鐘がなった。


常日頃、スコーンの味を求めている私は
何かの味のヒントにあたると
♪カランコロン♪とサインが聞こえてくる
感覚がするのです。…気のせいですけど(笑…


とにかく、今回日本では見たことのない
素朴で味わい深いSavoryスコーンを研究しています。
お披露目は今月中の予定です。
こうご期待ください。
【2010/02/05 20:44】 | 準備中 | トラックバック(0) | コメント(962)
プロフィール

CREAM TEA

Author:CREAM TEA
ようこそ、CREAM TEAのブログへ!
ごゆっくりお楽しみ下さい。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログランキング

FC2ブログランキング

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

イギリススコーンのおみせCREAM Tのブログ

QRコード

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する